SSブログ
本・コミック ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「拝み屋怪談 来たるべき災禍」はジャパニーズホラー版マトリックスだ! [本・コミック]

郷内心瞳さんの著書は、
怪談始末」「花嫁の家」「逆さ稲荷」「禁忌を書く
すべて読んでいます。

今回の新刊
拝み屋怪談 来たるべき災禍」も非常に楽しみに
待っていました。

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 文庫


読了しましたので、以下、感想です。

まず、これまで、郷内さんの著書に何度も登場
している
「桐島加奈江(きりしまかなえ)」
が、今回のメインテーマです。

郷内さんの頭の中から抜け出し、実像を結んで
他者からも認識されるようになってしまった
化け物・桐島加奈江。

郷内さんのみならず、奥さんにも害を及ぼす
存在となってしまいました。

これまでは、ひたすらに怯え、逃げ惑うだけ
だった郷内さんが、桐島加奈江に真っ向勝負を
挑みます。

と書くと、いかにも銅剣を片手に、
「臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前!」
と九字切りをしそうなイメージですが、
そういうことではありません。

そもそも、桐島加奈江とは、何者で、どういう
存在なのか?が明らかになっていないので、
手の打ちようがありませんから。

そんなわけで、桐島加奈江という化け物を、
科学的に、論理的に解明していこうというのが、
今回の物語の導入でもあります。

文章の構成も面白く、二つの時間軸が
クロスオーバーしています。

一つは、
終わりへ向かいて 6章から0章

赤くて暗い水の中にいる。
自分がどうしてここにいるのか分からない。
記憶をたどりながら、意識を取り戻すまでの
時間の流れ。

もう一つは、
怪物の夢 1章から6章
これは、桐島加奈江にまつわる回顧録。
他の著書で、断片的に語られていた
桐島加奈江にまつわる話が、今回の著書では
章ごとにまとめられています。

ミステリー、謎解きの要素を含みながら、
化け物と対峙する。
そういう図式になっています。

桐島加奈江の正体は、まぁ、およそ解明
できるものでもないのですよね。

科学的に説明できるものならば、
恐れる必要もないわけですし。

そんな考察をしている中で、
以前、桐島加奈江を著書に載せたところ、
日本全国から同じように、不可解な怪異を
誰にも言えずに悩んでいるという便りや、
依頼をいただいたというエピソードが秀逸
でした。

特に、「明晰夢」や「ブレインロック現象」
について触れられているのですが、これらに
ついては、初めて耳にする言葉であり、
現象でもあったので、かなり戦慄が走り
ましたよ。

だって、幽霊の見える・見えないは、
僕自身が見ようと思っても、見れないから、
少し安心できるのですが、
「明晰夢」や「ブレインロック現象」は
いつ、自分の身に起きてもおかしくない
リアリティや恐怖があります。

脳が「自分は死んだ」と認識すると、
実際に死んでしまう。
それが例え、夢の中の出来ごとであっても。

他者の事案など、多角的な視点から
桐島加奈江という化け物を分析していく
ことで、いくつかの推論が立てられ、
最終的には
「桐島加奈江という化け物は、こういう
 存在なのだろう」
という結論が出ます。

結論が出たといっても、それを証明する
ことはできないので、あくまでも、著者の
郷内さん自身が納得した、という話なの
ですが。

桐島加奈江との鬼ごっこや、明晰夢での
対決に関しては、怪談というよりも、
どこかSFっぽくもあり、ファンタジーの
ようでもあります。

もともと、郷内さんは何かのインタビューで
ゲームもするし、漫画も読むと言っていたので
映画だとかアニメなんかもお好きだと思う
んですよね。

いや、僕も大好きなので、なんか分かるの
ですよ。

この、ファンタジー感とか、SF感といった
ものが、そういうエンターテイメント作品に
インスパイアされたものではないかなと。

桐島加奈江が、郷内さんの脳みそが生んだ
怪物であれば、その対決も、郷内さんの
脳みそが生んだ世界なわけです。

だから、そういうエンタメ作品に根付いた
表現であったとしても、なんら不思議では
ないわけです。

Amazonのレビューでは
「ライトノベルのようだ」
と酷評されている方もいましたが、
ある意味、それが的を得ているのかも
しれませんね。

自分が作り出した化け物と対峙して、
最終決戦の末、一時の和解。

そこから転じて、
真のラスボスバトルに突入。

悲劇のバッドエンドの中にも、淡い
初恋への惜別と、現実世界への回帰。

化け物だと思っていたものは、実は
自分自身を映し出した鏡だった、
というのも、どこかで聞いたような
話です。

物語としても、あまりにもきれいに
まとまり過ぎているので、
「まるで、ライトノベルのようだ」
と思われた方もいるのでしょうね。

いっそのこと、全12話くらいのアニメに
してくれたら、面白い作品になりそう
です。

まずは、漫画化からですかね(^^)

それくらいに、読んでいて映像が鮮明に
浮かんでくる描写でした。

僕自身は、ライトノベルというよりも、
SFに近い印象を受けたんですよね。

今回の「拝み屋怪談 来たるべき災禍」を
読了して、一番最初に思い浮かんだのが
キアヌ・リーブス主演の映画「マトリックス」です。

「明晰夢」を操り、夢の中の現実を無に帰す
神のごとき能力は、「マトリックス」の
クライマックスで、キアヌ・リーブス扮する
ネオが、マトリックス世界を我が物として
操る、あの能力に酷似しているように思い
ました。

いや、それを批判しているわけではなく、
むしろ、それが、いいんですよ。

妄想だろうが、空想だろうが、本人が納得
することが大事なんですから。

その納得する味付けが、エンタメしてるなぁ
というところに、すごく親近感が湧きました。

もう一つ思い浮かべた映画は、
エルム街の悪夢」ですね。

僕が高校生の頃、ホラー映画ブームっていう
のがありまして、「エクソシスト」や
「ポルターガイスト」、「13日の金曜日」
なんかを、友達とビデオで鑑賞したのを
覚えています。

中でも、この「エルム街の悪夢」というのは
性質の悪い映画でして、夢の中で殺人鬼
フレディに追い回され、夢の中で負った傷が
現実に戻っても残っているという、ね。

主人公も、寝ちゃダメだ、寝ちゃダメだ
と思っていても、睡魔には勝てず、気が付くと
夢の中、という。

見ているこちらも、どこからどこまでが
夢なのか、現実なのか?という境界線が
曖昧になった感じの恐怖がたまらないわけで。

実際に、眠ることが、心底怖くなった、
ある意味、トラウマ映画でした。

桐島加奈江との鬼ごっこなんかは、まさに
フレディに追い回される感じですよね。

ただ、これは映画のように作られた世界や
脚本ではなく、郷内さんの場合は、現実な
わけですから、その心労たるや・・・ですよ。

ぐだぐだと、取りとめもない感想になって
しまいましたが、結局のところ、今回の著書は
郷内さんが抱えてきた、心の中の闇を吐露
するものであり、自問自答の私小説のような
ものです。

それ故に、これまでの著書とは趣きが異なって
いるので、「花嫁の家」「逆さ稲荷」のような
拝み屋怪談シリーズを期待していると、少し
肩すかしを食うかもしれません。

それでも、郷内さんが、桐島加奈江の事象を
自分なりの解釈で解明し、始末を付けたこと
には、意味があると思うのです。

それは、郷内さんと同じように、今もなお、
解決できない心の闇を抱えている人は
たくさんいて、そういう人達に対して、
この物語は一つの解決事例として、光明に
なるかもしれない、ということです。

そういえば、ふと思い出したのですが、
以前に、テレビの番組だったか、ニュース記事
だったかで、こんな話がありました。

不治の病を患った少年が、その病の元
(病原菌だか、がん細胞だか)をテレビゲームの
敵キャラと想定し、繰り返し、撃退していく
イメージを持ち続けたところ、その病気が
完治したといいます。

これって、「明晰夢」や「ブレインロック現象」
が、マイナスではなく、プラスの方向に
働いた事例ってことですよね、たぶん。

脳が「自分は死んだ」と認識すると、
実際に死んでしまう。
それが例え、夢の中の出来ごとであっても。

逆に、

脳が「自分は死ぬはずがない」と認識すると、
不治の病さえ、克服できてしまう。

どこか、
今回の「拝み屋怪談 来たるべき災禍」と
通じるところがあるように思いました。


■その他のレビュー記事

拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」は実話か?

郷内心瞳さんの『逆さ稲荷』を読んだけど拍子抜け?

『拝み屋怪談 禁忌を書く』 書かれていたのは禁忌ではなく・・・

「拝み屋怪談 来たるべき災禍」はジャパニーズホラー版マトリックスだ!

「拝み屋異聞 うつろい百物語」は「来たるべき災禍」の後日譚だった

「拝み屋備忘録 怪談双子宿」は怖いもの好きに警鐘を鳴らす一冊

ドラマ「拝み屋怪談」の原作「怪談始末」旧版と新版の違い

人工未知霊体タルパが招く災厄『拝み屋怪談 鬼神の岩戸』

「田舎怪異百物語」と「山寺グラフィティ」の奇妙なリンク

郷内・小橋コンビ リターンズ「怪談首なし御殿」

花嫁の家の続編!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陰〉

拝み屋怪談シリーズついに完結!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉




拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 文庫



拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2017/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2018/02/28
  • メディア: 文庫


拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/07/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: 文庫


「イニシエーション・ラブ」から読み解く80年代の恋愛事情 [本・コミック]

会社の人に勧められて
「イニシエーション・ラブ」という小説を
読みました。

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/04/10
  • メディア: 文庫


最後から二行目で、全く違う物語に変貌する、
必ず二回読みたくなる、といううたい文句の
小説です。

確かに、最後の二行目を読んで、自分の目を
疑いましたよ(笑)

まぁ、そのカラクリはともかく、
物語の背景が80年代というのがね、
僕の世代的にはドンピシャで、思わず
自分が学生だった頃を思い出しながら
読んでいました。

携帯電話や、インターネットが存在しない
世界での恋愛は、便利さはないけれど、
コミュニケーションの密度が高かったの
だろうなーって。

想いを伝えるのも、手紙を手渡ししたり、
相手を呼び出したりして、直接伝えなければ
ならないシチュエーションに追い込まれたり
して(笑)

たいてい、ろくに伏線も貼れずに、そんな
行動に出たりするもんだから、告白された
相手も「えっ?」みたいな微妙な感じに
なることも多くて(笑)

思い込みや、勘違いのオンパレードでしたね。

そんなんで、よく彼女ができ、結婚できた
ものだと、不思議になりますよ、ホント。

でも、逆に言えば、今みたいに、SNSで
相手の情報収集が出来なかったり、
ライトな交流が出来ない分だけ、何も
恐れずに、考えなしに自分の想いを
真っ直ぐに伝えることができたのかも
しれないなぁ。

情報や選択肢が増えた分だけ、
影響を受けたり、流されたりもする
わけで。

誰かと比較して、
自分の中の想いを信じられなくなったり
行動してもいないのに、負けた気持ちに
なって、あきらめてしまったり。

「当たって砕けろ」なんて発想は、ないの
かもしれないなぁ。

当たって砕けるのが怖いから、
情報収集、理論武装。

結果、いろいろな事を知っているけど、
経験値がたまらない。

現代の方が、恋愛に発展しずらい世の中
なのかも?とか思ったり。

どうなんでしょうね。

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

  • 作者: 乾 くるみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/04/10
  • メディア: 文庫



『拝み屋怪談 禁忌を書く』 書かれていたのは禁忌ではなく・・・ [本・コミック]

郷内心瞳さんの新刊
『拝み屋怪談 禁忌を書く』
を読みました。

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 文庫


「拝み屋」というのは、
先祖供養、交通安全、安産祈願、合格祈願
など、依頼主から依頼された案件に対して
拝むことを生業とした職業です。

そういった、「普通」の案件もあれば、
祟りのお祓いなど、「特例」の案件も
あるそうです。

そんな現役の「拝み屋」が、小説を書いて
いて、今回の新刊で、4冊目になります。

小説と言っても、空想などのフィクション
ではなく、すべて、本人が見聞きしたり、
実際に体験した実録、つまり、ノンフィク
ションである、という点が、この一連の
著書の特徴でもあります。

僕自身、そんなに怖いモノが好きかと
言われると、決してそんなことはなく。

テレビゲームのバイオハザードは、初回の
しょぼいグラフィックのでさえ、恐怖で
先が進めなくてクリアを断念したほどの
ビビリです。

ただ、不思議なモノには、大変興味が
あります。
例えば、UFO、宇宙人、UMA、古代遺跡、
心霊現象、などなど。

「もしかしたら、実在するのかもしれない」

おそらく、現実と空想の狭間にある、
あやふやな、不確定な、グレーの領域に、
真実を知りたいという探究心がうずく
のだと思います。

一言で表すと「ロマン」です。

話を元に戻すと、郷内心瞳さんの書く
小説には、そんな「ロマン」があるの
です。

今回の新刊
『拝み屋怪談 禁忌を書く』
ですが、タイトルから想像すると、
この刊の中で、禁忌となる怪談が書かれて
いるのではないか?と思われますよね。

実はそうではなく、著者はすでに、禁忌
となる怪談を、
『拝み屋郷内 花嫁の家』
という小説にして発刊しているのです。

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫


今回の『拝み屋怪談 禁忌を書く』は、
『拝み屋郷内 花嫁の家』を書くにあたり
著者が2014年の春から秋にかけて体験された
怪異の実録、いわば、後日譚なのです。

では、『拝み屋郷内 花嫁の家』のほうを
先に読んでいなければ、話が分からない
のか?というと、そうでもなく。

今回の『拝み屋怪談 禁忌を書く』を
読んで、興味を持ったなら
『拝み屋郷内 花嫁の家』を読んでみる
という流れでもよいと思います。

ただ、『拝み屋郷内 花嫁の家』は、
著者が「禁忌」というだけあって、
なんていうか、特別な物語ですので、
一読する価値はあるかと思います。
めちゃくちゃ怖いですけど、それだけ
ではない、感情を揺さぶられる「何か」
がありますので・・・。


さて、前置きはこれくらいにして、
『拝み屋怪談 禁忌を書く』のレビュー
をしましょうか。

今回はズバリ!泣けます!!

あと、お墓参りに行かなくちゃ!って
気持ちになります(笑)

全体の構成としては、
『拝み屋怪談 逆さ稲荷』のような感じ
です。

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫


一冊(293ページ)の中に、53編の怪談が
収録されています。
平均すると、一つの怪談は5.5ページ。

あくまでも平均なので、中には、たった
1ページで終わる怪談もあれば、10ページ
を越える怪談もあるといった感じです。

なので、忙しいサラリーマンのような
僕でも、通勤やちょっとした隙間時間に
サクサク読めるのは、実はちょっと
有難い構成だったりするのです。

怪談と言っても、中には、まったく
恐ろしくない話もあります。
というのも、これは「怪異」を集めた
小説なのです。

「怪異」とは、何も化け物や妖怪の類を
指すのではなく、どう考えても説明の
つかない、奇妙な出来事を意味します。

例えば「餃子ライス」という怪談が
あります。

ドライブインで注文した餃子ライスを
食べようと思ったのに、餃子が紛失した、
というような話です。
(オチが面白いので詳細は書きませんが)

郷内心瞳さんの怪談には、時折、「食」
に関するものが登場するのですが、
個人的に、結構好きなんですよね。

『拝み屋怪談 逆さ稲荷』に収録されて
いる「サンドウィッチ」とかも、すごい
オチを期待してしまうのですが、
「で?」というところで話が終わって
しまう。

オチないんです。

つまり、

「昔、こんなことがあったんですよ」

と聞かされて、

「へぇ~、それは不思議ですねぇ・・・。
 で?」

となるわけです(笑)

でも、実際の会話って、そんなものです
よね。だからこそ、なんだか真実味が
あって、よくよく考えてみると、ちょっと
怖くなったりするんだと思います。

では、そういう怪異ばかりを集めた怪談集
かというと、そうではなく、軸となる怪異が
4本(4人と言ったほうがいいのかな?)
あります。

いずれも女性です。

4人の怪異を持つ女性の間で振り回される
主人公と聞くと、どこぞのライトノベルを
思いだしますよね(笑)

いや、確かに、その女性たちが、いずれも
可愛ければ、たとえ相手が幽霊や霊感体質
であったとしても、ハーレムなのかもしれ
ません。

でも、『拝み屋怪談 禁忌を書く』を読んで
いただくと分かりますが、決して羨ましい
なんて気持ちは、これっぽっちも湧いて
きません。

また、
郷内さんは、著書の中で度々、霊能力に
憧れる、それを欲する人たちと、その顛末
についての怪談を書かれています。

他人には無い能力に憧れる気持ちは、よく
分かるのですが、こと、霊能力については
望まないほうがよいと思います。

肝試しで心霊スポットに行ってみたり、
こっくりさんをやってみたりと、不用意な
行動を取ることも、慎むべきだと思います。

郷内さんが、どれだけ日々、恐れながら、
神経をすり減らし、命を削りながら生きて
いるかが、よく分かるからです。

本著では、特に、そのような『教訓』が
含まれているようにも思えました。


あと、こんなことも思いました。


「郷内さんの本を読んで以来、前よりも
 身の回りに起きる心霊現象がひどくなった」

これは「思い込み」なのだといいます。

一方、著書の中で

死者の思いは、生者の思いを超越するほど
素晴らしい奇跡を起こすことがある。

と、郷内さんは語ります。

死者の想いというものは、遺された者の
そばに脈々と残り続ける、というのだ。

果たして、そうなのでしょうか?

それこそ、「思い込み」ということは
ないのでしょうか。

ただ、様々な怪談や、自分の実体験を
通じて分かったことは、自分以外の他者が
その怪異を目撃したり、一緒に体験をした場合、
それは「思い込み」ではなく「事実」と
なり得る、ということです。

何を当たり前な、というかもしれませんが、
怪談の多くは、他人から聞いた話なので、
その真偽のほどは、分からないのです。

かくいう自分の観た怪異でさえ、

「思い込みなんじゃないか?」

と問われると、それを完全に否定できない
のです。

それくらい、記憶というものは曖昧で
あやふやなものでしょう。

例えば、僕が現在に一番近い時間軸で
感じた怪異について、記して、この
レビューの締めくくりにしたいと思います。

2009年12月4日

自宅への帰り道、最寄駅のエスカレーターを
登っている途中で、ゴトン!という大きな
音を立てて、何かが足元に落ちました。

見ると、僕の腕時計でした。

おかしいな?
ちゃんと、手首にはめていたはずなのに。

拾い上げて見てみると、時計のベルトが
切れていました。

一瞬、表情がサッと青くなって、その場で
あわてて、母に電話を入れました。

「お父さん、大丈夫?」


その日は、末期癌で入院中の父を見舞いに
行った帰り道でした。

医者からは、

「今日が峠かもしれない」

と言われ、覚悟して行ったのですが、
何とかその日は持ちこたえ、父の意識も
はっきりとしていたので、明日また来る
から、と言って、病院を後にしたばかり
だったのです。

母からの

「何にもないよ。お父さん、寝てる」

との返事に、ほっと胸をなでおろしました。


翌朝、7時を回るか回らないかという
時間だったと思います。

母から父の訃報を知らせる電話があったのは。



今にして思えば
腕時計のベルトが千切れたのって、
「虫の知らせ」というやつじゃなかったの
かしらって、思うんですよね。

「腕時計のベルトが切れた」
というだけでは、たいした出来事ではないの
ですが、それがタイミングによっては、
何か意味を持っているようにも思えてきます。

それを、単なる「思い込み」と捉えるか、
はたまた、父の想いが僕のところに、
危篤を知らせに来たと捉えるか。

捉え方によって、その出来事は「日常」にも
「怪異」や「奇跡」にもなり得るのではない
でしょうか。

■その他のレビュー記事

拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」は実話か?

郷内心瞳さんの『逆さ稲荷』を読んだけど拍子抜け?

『拝み屋怪談 禁忌を書く』 書かれていたのは禁忌ではなく・・・

「拝み屋怪談 来たるべき災禍」はジャパニーズホラー版マトリックスだ!

「拝み屋異聞 うつろい百物語」は「来たるべき災禍」の後日譚だった

「拝み屋備忘録 怪談双子宿」は怖いもの好きに警鐘を鳴らす一冊

ドラマ「拝み屋怪談」の原作「怪談始末」旧版と新版の違い

人工未知霊体タルパが招く災厄『拝み屋怪談 鬼神の岩戸』

「田舎怪異百物語」と「山寺グラフィティ」の奇妙なリンク

郷内・小橋コンビ リターンズ「怪談首なし御殿」

花嫁の家の続編!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陰〉

拝み屋怪談シリーズついに完結!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉




拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 文庫




拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 文庫



拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2017/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2018/02/28
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/07/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: 文庫


ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック 買いました [本・コミック]

たまたま書店で見かけて、気になったので購入しました。
「ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック」

0208.jpg

ナノブロックが発売された当初(2008年)、
「スタンダードカラーセット」と「ダークトーンカラーセット」を
購入したものの、パーツを種類ごとに仕分けてケースに
収めるところで力尽きてしまい(笑)、ずっと放置してました。

ナノブロック スタンダード


ナノブロック ダークトーン








ちょうど翌年2009年に長男が産まれたこともあって、
自分の趣味に時間を費やす余裕が無かったことも、
ナノブロックに手付かずとなった要因かもしれません。

そんな矢先に、書店で見つけた
「ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック」。

小学生になった長男に、「やってみる?」と聞いてみた
ところ、「やってみたい!」と目をキラキラさせながら
うなずいていました(^-^)

さて、
「ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック」ですが、
パラパラと作品を見ているだけで楽しいです。
少ないパーツで、よくぞここまで、立体物を再現できて
いるなぁ~と感心してしまいます。

巻末のほうには、一般ユーザーからの投稿作品が
掲載されていたり、開発者インタビューや、製造工場の
記事なんかも載っていたりして、一定層のファンが
いるのだなぁ~という盛り上がりをうかがえました。

ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック オリジナル作品の組み立て方

ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック オリジナル作品の組み立て方

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本


気持ちも高ぶってきたところで、長男と一緒に
「ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック」の最初に
掲載されている例題「ツバメ」を作ってみました。

が、
作っている途中に、一つ、壁にぶつかりました。

ガイドブックに掲載されているパーツが、僕の持って
いるパーツの中には、存在していないんです。

前述したように、僕が持っているパーツは、
2009年当時に発売された
「スタンダードカラーセット」と「ダークトーンカラーセット」
の2種類。

ナノブロックホームページで調べてみたところ、
2009年に発売された「ベーシックセット」より、新しい
規格のパーツが増えていることが判明しました。

ナノブロック BASIC SET

ナノブロック BASIC SET

  • 出版社/メーカー: カワダ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


オーマイガ!

うーむ。
足りないものは仕方がない。

とりあえず、あるパーツだけで、似せて作ってみました。
ツバメ。
0208_2.jpg
なかなかいい感じです。

何よりも、長男と一緒に、手順を踏みながら作る工程が
楽しいです♪



ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック オリジナル作品の組み立て方

ナノブロック・オフィシャル・ガイドブック オリジナル作品の組み立て方

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本



『インターステラー』と『アミ 小さな宇宙人』 宇宙の法則は「愛」 [本・コミック]

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

お正月は引きこもって、見たかった映画や、
読みたかった本に時間を費やしていました。

まず、年末に会社の同僚から薦められたのが
映画『インターステラー』。

インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray


SFものであり、父娘の愛情物語であるくらい
しか、事前情報は知らず、あまり、予備知識を
入れずに観ました。

観ている途中で、この映画が言っている事って、
この本に書かれていることと、一緒だよなぁ
って思いました。

ちょうど年末に読んでいた本が、
『アミ 小さな宇宙人』
『もどってきたアミ 小さな宇宙人』
『アミ3度目の約束 愛はすべてをこえて』
という三部作の小説でした。

アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)


もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫)


アミ 小さな宇宙人




『インターステラー』と『アミ 小さな宇宙人』。
驚くほどに、物語の本質が似ているんですよ。
もしかしたら、『インターステラー』の、
クリストファー・ノーラン監督も
『アミ 小さな宇宙人』を読んだのではないか?と
思ってしまうほどでした(それはないかな?w)

『インターステラー』は、三時間という尺の
長い映画ですが、あまりSF的なうんちくに
ついては、詳しく説明されていないんですよね。

例えば「ウラシマ効果」であったり「特異点」
であったり「多次元世界」であったり。

そういう要素は
「もちろん、知ってるよね?」
という感じで、物語が進んでいきます。

それでも、観ている人が、置いてきぼりに
ならないのは、圧倒的な映像美であったり
視覚効果があるので、飽きさせないのだと
思います。

そして、よくは分からないんだけど、
ハッピーエンドなので、
「なんかいいもの観たなぁ~」
という、ホンワカした気持ちにさせられる
んじゃないかと思います(笑)

いや、映画なんて娯楽なので、それでいい
んだと、正直思いますけどね(^^)


ただ、『インターステラー』は、一回観た
だけでは理解できないというか、見落として
しまいがちな点もあるなぁ~と思った次第です。

例えば、「宇宙人」の存在。
あれ?宇宙人なんて出てきたっけ???という
くらい、その存在が希薄ではありますが、
『インターステラー』は宇宙人がいること
すらも、前提条件として描かれています。

といっても、未知との遭遇や、ETやエイリアン
などのいわゆる「宇宙人」でもなく、謎の円盤も
登場しないので、なんかモヤッとした存在の
ように感じると思います。

「大宇宙の大いなる意思」とか「神様」とか
いったニュアンスのほうが、近いかもしれません。

『アミ 小さな宇宙人』によれば、宇宙人(進化した
人間)は、三次元ではない別の次元に存在して
いるので、我々人類には、感知できないのだ
そうです。

また、人類の進化には、直接関与するのでは
なく、進化を促すよう手助けをしているの
だとか。
(進化は人類自身が起こさなければならない)

そういう「宇宙人視点」から見ると、
『インターステラー』の宇宙人の存在という
ものにも、納得いくわけです。

あと、『インターステラー』の中でも語られて
いましたが、「宇宙の法則」について。

時間や時空を超えるものとして、重力と愛が
語られていました。

特に、愛は科学では証明できないけれども
存在していて、エネルギーがある云々という
話。

これこそが、まさに『アミ 小さな宇宙人』でも
繰り返し書かれているメッセージで、
結局のところ、『インターステラー』の
伝えたいメッセージも、これに尽きるのかな
と思いました。

ただ、『アミ 小さな宇宙人』は、宇宙人が宇宙の
法則について説いている教科書のような
ものなので、やや説教くさいと感じるかも
しれません。

うがった見方をすれば、新手の宗教本かな?
くらいに感じるかもしれません。

『インターステラー』が、そういう偏見も
なく、大衆に受け入れられているのは、
あくまでも科学的な根拠に裏付けされた
「SF」という要素が強いからなんでしょう。

でも、結局のところは、
「宇宙人による愛のメッセージ」
という本質があるので、その視点で見て
もらえると、また違った感想が出てくると
思います。

ちなみに、我々が言うところの「宇宙人」は
つまるところ、「人間」が進化した姿です。
「人間」とは、地球人類だけではなく、
この宇宙に存在する「人型」の生物を意味
します。
それらが進化することによって、次元を
超えた存在になり、いわゆる超能力(今の
地球人類から見たら)を持った、存在、
宇宙人であり、神という存在になる、という
ようなことが、『アミ 小さな宇宙人』には書かれて
いました。

興味があれば、読んでみてください。

『アミ 小さな宇宙人』が事実を元にしている話か
どうかは、いろいろな説があるようですが、
本質は真実なんだろうなぁ~と三部作を
読んで感じました。
直感ですけどね。

そもすると、『インターステラー』という
映画自体も、そういう「宇宙人」の意思が
介在されているんじゃなかろうか?と
思ってもみたり・・・(笑)

いろいろと妄想してみるのも楽しいですね♪

年始のブログが、何やらオカルト寄りに
なってしまったなぁ・・・

でも、12月にテレビでやっていた
UFO&宇宙人 徹底解明4時間スペシャル
も面白かったし、何気にマイブームですw


アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)

アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)

  • 作者: エンリケ・バリオス
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2005/08/05
  • メディア: 文庫



もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫)

もどってきたアミ―小さな宇宙人 (徳間文庫)

  • 作者: エンリケ・バリオス
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2005/08/05
  • メディア: 文庫



アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて (徳間文庫)

アミ 3度めの約束―愛はすべてをこえて (徳間文庫)

  • 作者: エンリケ バリオス
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 文庫



インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray





バケモノの子(小説版) チコの正体って・・・? [本・コミック]

映画「バケモノの子」、とても面白かったです。
細田監督作品の中では、「サマーウォーズ」と
同じくらいに好きかな?

映画本編の中で、いくつか分からない点がありましたので、
小説版も買ってみました。

バケモノの子 (角川文庫)

バケモノの子 (角川文庫)

  • 作者: 細田 守
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫


以下、映画本編で疑問に思った点(!ネタバレも含みます!)



・九太の両親はどうして離婚したのか?

・なんで九太は、あそこまで親戚を嫌っていたのか?

・九太が成長して渋谷に戻った時に、なぜ図書館に行ったのか?

・熊徹と猪王山の宗師後継者決定戦でのダウンについて。
 熊徹はカウントはどうして「9」で止まったの?

・九太と楓が渋谷の街で一郎彦に襲われた時に、どうして
 地下鉄に乗ったのか?

・一郎彦との決着が着いた後、楓を渋天街に招いたのは誰?

・チコの正体は、九太の亡くなった母親の化身なのか?


上記は、映画本編では、あまり詳しい説明が無かった
ので、場面が展開するたびに、「もやっ」とした違和感が
残っていました。

まぁ、別に知らなくても差し支えないのかもしれませんが、
知れば「納得」できますし、物語をきちんと理解できます
よね。

例えば、
・熊徹と猪王山の宗師後継者決定戦でのダウンについて。
 熊徹はカウントはどうして「9」で止まったの?
ですが、これは宗師後継者決定戦のルールだったんですね。

いや、おそらく劇中でも司会が説明していたのでしょうが、
完全に聞き逃していました。
だから、熊徹が倒れて、九太が駆け付けたことで、
それに驚いて審判のカウントが止まってしまったように
見えたんです。

うちの子供も、
「あの試合はズルだよねー?なんか熊徹をひいきしていた」
って言っていたので、そういう印象を与えてしまっていた
のは確かです。

あと、小説版を読んで、なるほど~と思ったのは、
九太と一郎彦の最終決着の場所、「国立代々木競技場」
についてです。

なんで地下鉄に乗って、わざわざ「国立代々木競技場」
なんかに行ったんだ?という理由は、小説を読めば
楓がそのように誘導したというにが分かるのですが、
そもそも、人間界の渋谷とバケモノ界の渋天街は、
互いに干渉しあっていて、熊徹と猪王山の宗師後継者
決定戦が行われた闘技場と同じ位置に、「国立代々木
競技場」があったわけです。

つまり、熊徹が宿敵と勝負をした場所で、九太も宿敵と
対峙するという構図があるわけです。

となると、初めから、最終決戦の場所は「国立代々木
競技場」と決められていたわけで、九太を渋谷から
ここまで、どうやって連れてこようか?と考えた末、
あの地下鉄に乗るという場面が生まれたのかぁ、という
感じに、物語の構成についても納得がいくわけです。


ところで、
映画を観終わった後に
「チコってさぁ、九太のお母さんだったんだねぇ」
って僕が言うと、家族みんなが
「はぁ?何言ってんの?」
「チコはチコで、お母さんじゃないよー」
と反対してきました。

ええぇ・・・だって・・・あの描写は、どう見ても
チコがお母さんだって言ってたじゃん。
僕の深読み?
という疑問が残りました。

個人的には、チコは「新造人間キャシャーン」で言う
ところの、白鳥のスワニーなんじゃないかと思って
いました。

白鳥のスワニーは、普段は一見白鳥の姿をしたロボット
なんですが、実はキャシャーンのお母さんの生体データが
記録されていて、キャシャーンの危機を救ったり、心の
支えにもなっていたんです。
(チコは鬼太郎の目玉おやじ説もあるけれど、あそこまで
あからさまな親子関係が九太とチコとの間には見られ
ませんでしたよね)

バケモノの子小説版では、チコの正体についても言及
しているかもしれない、という期待がありました。

その答えは・・・

小説を読んでもらうしかないですかね、やっぱり(笑)

ちなみに小説版は「角川文庫」の他に、「角川つばさ文庫」
という小中学生向けの文庫本も発売されています。
うちは、子供も読みたいと言っていたので、両方買い
ました。

「角川文庫」も「角川つばさ文庫」も、書いてある
文章はまったく一緒です!
しかも、「角川つばさ文庫」のほうには、漢字にルビが
振られているだけでなく、挿絵もあるので、なんだか
こっちのほうがお得な感じがするのは僕だけか?(笑)

もし、子供がいるご家庭で、バケモノの子小説版を
買うのならば、「角川つばさ文庫」一冊だけでもよい
かもしれないですね・・・。

まぁ、ファンなら両方買っちゃいましょう!(^^)

バケモノの子 (角川つばさ文庫)

バケモノの子 (角川つばさ文庫)

  • 作者: 細田 守
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/25
  • メディア: 単行本



バケモノの子 (角川文庫)

バケモノの子 (角川文庫)

  • 作者: 細田 守
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫





郷内心瞳さんの『逆さ稲荷』を読んだけど拍子抜け? [本・コミック]

「拝み屋」を営む郷内心瞳さんの新刊が出ました。
『逆さ稲荷』です。


拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫


これまで「怪談始末」「花嫁の家」と読んできて、
もうこれ以上に怖い話は無いだろうなと思って
いました。

今回の「逆さ稲荷」は、郷内心瞳さんが、
「拝み屋」を開業するに至った経緯が語られています。

今回の小説では、物心ついていた頃から、怪異が見えて
いたこと。また、その怪異にまつわる話が、自身で体験
された話から、身内や近所の方から聞いた話などが、
怪談として時系列で紡がれています。

僕がこの本を手にとって、おや?と思ったのは、
目次を見た時ですね。
やけに、目次の数が多いんですよ。
数えてみたところ、67もありました。
総ページ数は268ページですから、単純計算すると、
平均4ページの怪談が、67話掲載されているということ
になります。

実際に読んでみると、一番短いもので、1ページだけで
語られる怪談なんてものもありました。
とにかく、次から次へと、ぽんぽんと怪談が語られて
いきます。
中には、思わず「ぷっ」と噴き出してしまうような
怪談もあったりします。

これまで「怪談始末」「花嫁の家」を読んできた
読者からしてみれば、少し拍子抜けしてしまうかも
しれませんね。

確かに、一つ一つの怪談は、どれも面白いんだけど、
深みが無い。
僕自身、こんな感じでこの小説が終わってしまうと
したら、なんだかすごく残念だなぁと思っていました。

でも、その心配はいりませんでした。
詳しくはネタばれになるので書きませんが、
最後まで読むと、
「マジかー!!!!!」
ってなりますよ(笑)

そして、最初からまた、読み返してみたくなります。
僕は実際に読み返してしまいました・・・。

っていうか、結局、解決されていない「謎」は
残ったままなんだよなぁ。
郷内さん自身も、知らされていないみたいだから、
いつか語られる日が来るのかなぁ。

あと、郷内さんは、本当に怪談が好きなんだなぁと、
しみじみと思いました。

怪談が好きだからこそ、こんなにもたくさんの
見聞きした怪談を集められるのだし、読んでいて
面白い怪談が書けるのだと思います。

でも、郷内さんが他人から聞いた話を怪談にしたものと
ご自身が見て体験された怪談とでは、質が異なるの
ですよね。

生々しさというか、真に迫る恐怖というか、
こちらの想像力に働きかける怪異の描写が、とにかく
すごくて、目を覆いたくなるほどです。

いや、実際には目を覆ったところで、頭の中で
イメージして見えているので、無駄なんですけどね。
想像してしまったことに、後悔するくらい、おぞましい
光景だったりするんですよね。

また、怪談が好きなことと、怪異が見えることとは、
別の次元の話であるとも思いました。

郷内さんの元には、「霊が見える能力が欲しい」と
相談に来る人も、多いそうです。
郷内さんは、それを「奇特な人」と称していましたが、
確かにそうなんでしょうね。

郷内さんや、他の人が体験されている怪談を読んで
いると、いや、本当に自分には視えなくてよかったと
心底思います。

「逆さ稲荷」から郷内さんの書籍を読んで、面白いと
思った人は、ぜひ「怪談始末」「花嫁の家」も読んで
みて下さい。

■その他のレビュー記事

拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」は実話か?

郷内心瞳さんの『逆さ稲荷』を読んだけど拍子抜け?

『拝み屋怪談 禁忌を書く』 書かれていたのは禁忌ではなく・・・

「拝み屋怪談 来たるべき災禍」はジャパニーズホラー版マトリックスだ!

「拝み屋異聞 うつろい百物語」は「来たるべき災禍」の後日譚だった

「拝み屋備忘録 怪談双子宿」は怖いもの好きに警鐘を鳴らす一冊

ドラマ「拝み屋怪談」の原作「怪談始末」旧版と新版の違い

人工未知霊体タルパが招く災厄『拝み屋怪談 鬼神の岩戸』

「田舎怪異百物語」と「山寺グラフィティ」の奇妙なリンク

郷内・小橋コンビ リターンズ「怪談首なし御殿」

花嫁の家の続編!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陰〉

拝み屋怪談シリーズついに完結!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉




拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 文庫



拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2017/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2018/02/28
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/07/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: 文庫


拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」は実話か? [本・コミック]

拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」

怪談、好きですか?

もし好きなら、この二冊をオススメします。
もし嫌いでも、この二冊をオススメしますw

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫


「拝み屋」という職業があるそうです。
「祈祷師」とか、「シャーマン」とか
そういう名前で呼ばれることもあるよう
です。

著者は、その「拝み屋」を営む郷内心瞳
という男性。
この二冊の本に収録されているのは全て、
郷内さん自身が見聞きした『実話』。

この二冊の本を読み終わって、僕が最初に
取った行いは、
「郷内さん、まだ生きてるのかな?」
と思い、著者の生存確認でした(苦笑)

実際に、郷内さんが運営されている
ホームページにアクセスし、「拝み屋」
として営業されていることを確認。
安堵しました。

それほどまでに、「危険」な怪談だと
思いました。

一冊目の「拝み屋郷内 怪談始末」。
こちらは、郷内さんが拝み屋という仕事を
通して見聞きした怪談を、読者に読んで
もらうことで「始末して欲しい」という
想いで書かれたもの。

「怪談」と一口に言っても、
「え?それだけ?」と拍子抜けするような
些細な怪異から、
「いやいやいや、それはあかんやろ」
というようなヘビーな内容まで多種多様。

中には、到底「始末し切れない」怪談まで
あります。

でも、それらは全て、後に続く二冊目の
拝み屋郷内 花嫁の家」の序章に過ぎない
のだと思いました。

本来「拝み屋」という職業は、僕らが想像
しているような「悪霊退散!」みたいな
派手な演出もなければ、その対象となる
「悪霊」そのものが存在しない事案ばかり
なのだそうです。

家内安全、無病息災、交通安全、安産祈願、
合格祈願、商売繁盛他などの各種加持祈祷。
先祖供養にペット供養。
はたまた家庭問題やいじめなど人間関係の
トラブルによる相談。
おおよそ地味で、粛々と執り行われる簡素
な儀式が生業なのだとか。

そんな「拝み屋」という職業の中でも、
十万分の一の確立で「例外」に当たる事も
あるのだそうで。
「拝み屋郷内 花嫁の家」の怪談は、その
例外中の例外を綴った実話です。

郷内さんも言っていますが、そもそも、
怪異は本人にしか視えない主観的なもの
なので、その「怪異」を客観的に証明する
ことは、非常に難しいそうです。

拝み屋に相談にくる客のほとんどが、
お客自身の「思い込み」によるものなのだ
そうです。

ですので、郷内さんの物語も、科学的な
根拠もなければ、あくまでも郷内さんが
見たと言っているにしか過ぎないので
「そんなの空想だよ」とか
「単なる偶然に過ぎない」と笑い飛ばす
ことも出来るかもしれません。

もし、作り話だとしたら、大変よくできて
いる物語だなぁと感心もしますが、ここに
登場する人物が全て実在されており、
さらには被害に遭われている方もいると
いう事実があるだけに、「実話」としての
信憑性も高いです。

そして何より、僕自身、子供の頃に奇妙な
体験をしている事が数回あるので、郷内さん
の怪談を、作り話とは思えないんです。

ああいう体験は、それこそ体験した本人に
しか分からない衝撃があるのだと思います。

すでに30年以上も前のことなので、あの
体験そのものが、もしかしたら見間違い
だったのではないだろうか?と段々と
自分自身の記憶をを勘ぐっていたりもして
おりました。

しかしながら、
拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」を
読んだことで、逆に、あれらの体験が
真実味を帯びた現実の記憶として、認知
されました。

見間違いであるのならば、商店街の中を
猛スピードで追いかけたり、裏山を
一目散に駆け下りたりしないはずなんです。

ああいう行動が伴うからには、それなりの
「理由」が必要なわけで、それらが、
本来見えるべきでないものが見えてしまった
ということであるならば、やはりそれは
「事実」なのであろうと、思わざるを得ま
せん。

そう思ったほうが、全て腑に落ちるのです


■その他のレビュー記事

拝み屋郷内「怪談始末」「花嫁の家」は実話か?

郷内心瞳さんの『逆さ稲荷』を読んだけど拍子抜け?

『拝み屋怪談 禁忌を書く』 書かれていたのは禁忌ではなく・・・

「拝み屋怪談 来たるべき災禍」はジャパニーズホラー版マトリックスだ!

「拝み屋異聞 うつろい百物語」は「来たるべき災禍」の後日譚だった

「拝み屋備忘録 怪談双子宿」は怖いもの好きに警鐘を鳴らす一冊

ドラマ「拝み屋怪談」の原作「怪談始末」旧版と新版の違い

人工未知霊体タルパが招く災厄『拝み屋怪談 鬼神の岩戸』

「田舎怪異百物語」と「山寺グラフィティ」の奇妙なリンク

郷内・小橋コンビ リターンズ「怪談首なし御殿」

花嫁の家の続編!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陰〉

拝み屋怪談シリーズついに完結!拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉




拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 怪談始末 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: 文庫



拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

拝み屋郷内 花嫁の家 (文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/09/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 逆さ稲荷 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 禁忌を書く (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/07/23
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 来たるべき災禍 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 文庫



拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

拝み屋異聞 うつろい百物語 (イカロスのこわい本)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2017/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

拝み屋備忘録 怪談双子宿 (竹書房文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2018/02/28
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 怪談始末 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/07/24
  • メディア: 文庫



拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

拝み屋怪談 鬼神の岩戸 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 郷内 心瞳
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: 文庫


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

空のキャンバス [本・コミック]

母の日で実家に寄ったついでに、 ある漫画を
引き上げてきました。
『空のキャンバス』

20130513.jpg

器械体操を題材にした漫画です。
僕がかれこれ25年ほど前、 高校生になって
体操部に入った頃に読んでいました。

この漫画を読むと、無性に体操をやりたく
なるんですよ。よく試合前なんかにも読んで
いて、自分のテンションを上げていたのを
思い出します(笑)

器械体操を題材にした漫画だと、
『ガンバ! Fly high』
のほうが有名だけど、
『空のキャンバス』
も、なかなかの名作です。
技術的な指南はありませんが、人間ドラマが
熱いです。一言で表すならば、
「命を賭けた純愛体操漫画」
です(笑)

ちなみに偶然にも(?)主人公の名前は、
うちの長男と同じ名前なんです!(漢字は
違うけど)いつか長男が『空のキャンバス』
を読んだ時に、どう思うかな?

どんな逆境にも負けず、決してあきらめず、
不可能を可能にし、奇跡を起こす主人公の
ように、真っ直ぐに成長してくれると
いいな(^ ^)


空のキャンバス 1 (集英社文庫―コミック版)

空のキャンバス 1 (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: 今泉 伸二
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2001/02/16
  • メディア: 文庫



ワシらは死ぬまで生きるだけだ [本・コミック]

宇宙兄弟、読んでます。
ビビビッとくる、セリフがありました。

 ワシらは死ぬまで
 生きるだけだ
 コントロールが出来る限り
 自由に飛び回るだけだ

引退間際のNASAの飛行訓練教官、
デニール・ヤングの言葉です。

この言葉の前には、主人公の親しい友人が
突然不治の病になるという伏線があります。

主人公は飛行訓練中、教官のデニールに
こう問いかけます。

 コントロールが利かないこともあるよな
 遺伝で足が動かなくなったり
 不治の難病に突然かかる可能性もあるよ

それに対してデニールは答えます。

 避けようのないもんはそりゃある
 その最たるもんが“死”だろう
 だがそれを言ってどうなる
 
 ワシらは死ぬまで
 生きるだけだ
 コントロールが出来る限り
 自由に飛び回るだけだ

ぐっときましたね。

僕は20年ほど前に器械体操をやめようと
思った時に、
「あと何回くらい、宙を舞えるのだろう?」
って本気で思いました。
多分、数えるほどしか出来ないんじゃないか
って。そう思うと、一回一回の技に対して、
なんか切実に感じるものがあったんですよね。

それが、ひょんなきっかけで、またアクロ
バットにはまりだしたわけですが、今度は
老いというものを意識しだしました。

と言っても、今はまったく老いは感じて
いませんが、10年後、20年後を考えると
確実にいまと同じことは出来なくなるの
ではないか?と思うわけです。

それこそ、身体にガタがきて、飛べない
日がくるかもしれません。
だから、また思うわけです。
「あと何回くらい、宙を舞えるのだろう?」
って。

 避けようのないもんはそりゃある
 その最たるもんが“死”だろう
 だがそれを言ってどうなる
 
 ワシらは死ぬまで
 生きるだけだ
 コントロールが出来る限り
 自由に飛び回るだけだ
 
そうだなぁ。
その通りだなぁ。

先のことはまったく分からないけれど、
それを四の五の言ってみても、始まらない
よなぁ。

今はまだ身体が満足に動く。
ならば、そのコントロールが出来る限り
自由に宙を舞うしかないよなぁ。


宇宙兄弟(13) (モーニングKC)


前の10件 | 次の10件 本・コミック ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。